403
昨年の風呂場改修に引き続き、
今度は施主の趣味である「タナゴ」
を飼育する趣味部屋を手がける事となりました。
車庫→趣味部屋への変貌ぶりを お楽しみに♪
![]() |
改修前の車庫の様子。向かって左側に部屋を 作ります。元々は車庫として使用していまし たが、現在は 物置として利用しているようです。 |
![]() |
片付け前の車庫内 |
![]() |
片付け後。いよいよビンタクの出番です。 |
![]() |
土台作りから スタートです。ダイクさん ドリル で穴あけ。 |
![]() |
土台ができたところで 床下地 |
![]() |
床が上がっていきます。 |
![]() |
周りに断熱材も入り、今日はクローゼット作り。 |
![]() |
施主の趣味である「タナゴ」の飼育部屋になる 今回の改修。タナゴの水槽を乗せる棚の脚。 |
![]() |
N所員。この日はペンキ屋仕事です。背中で監督 してくれているのは H所員。 |
![]() |
前回の改修でもお世話になった 電気屋さん。 |
![]() |
板金屋さんも入り、いよいよゴールが見えて きました。 |
![]() |
改修はほぼ終了。あとは 水槽設置用の棚の 取り付けです。置いてあるのは 棚に使う材料。 ニスで 色を統一しました。 |
![]() |
入り口にサッシが入れば 趣味部屋まで 後少し。 |
![]() |
この日は朝から 棚作り。ニス塗り仕事は 施主と N所員。 |
![]() |
ダイクさんは 図面で最終確認。 |
![]() |
棚の天板になる板。施主のニスを塗る手にも力が 入ります。 |
![]() |
無事 棚が取り付きました。ここにずらりとタナゴ の水槽が並ぶそうです。 |
![]() |
こちらクローゼットの様子。設計段階では 施主の 奥様が使うとのことでしたが、完成後施主の荷物 で占領したとか…。。。 |
![]() |
完成写真:ニス塗りした棚。窓は元々あったもの をそのまま使いました。 |
![]() |
完成写真:左がクローゼット・右が棚。 |
![]() |
完成写真:クローゼットの扉を閉めた様子。 |
![]() |
完成写真:渾身のニス塗りで 棚板 光ってます |
![]() |
念願の趣味部屋の完成で 感慨深げな施主。 タナゴの飼育 頑張ってください!! |